筋肉は本当に裏切らない。心もまた、鍛えられる

心と体のセルフケア
記事内に広告が含まれています。

あの頃の私、今の私

5月ごろの私は、弱くなっていく自分に落ち込んでばかりだった。
トレーニングは「キープのため」になっていて、楽しくなかった。

「私、何のためにやってるんだろう?」
そんな疑問がぐるぐる回って、ジム代がもったいないと思う日も。

だけど、唯一、心のどこかに「また大会に出たい」という気持ちはあった。
その気持ちだけは、手放さずにいた。

スイッチが入った日

ある日、パワーリフティング協会の投稿で、大会の告知を見かけた。
――この日が、心のスイッチを押してくれた。

目標があるだけで、こんなに気持ちが変わるんだって、びっくりした。
自然と、トレーニングと向き合う時間が増えた。

戻ってきた強さと、自信

1ヶ月半前は、スクワット70kg×5repが限界だった。
でも今は、85kg×5repができるようになってる。
「え、私、本当にここまで戻れたの?」って、自分でも信じられない。

たぶん、ちゃんと「積み重ねた」から。
気持ちが折れそうでも、続けてきたから。

心もまた、鍛えられる

筋肉は、やった分だけちゃんと応えてくれる。
でもそれだけじゃない。

重たいバーを担いでるとき、心の中の「自分」とも向き合ってる。
「いける」「もう無理かも」「いや、まだいける」
その繰り返しの中で、気づいたら心も鍛えられていた。

続けることが、なによりの力

目標を持つこと、トレーニングを続けること。
その積み重ねが、気持ちの安定にもつながってる。

また大会に出たいって思えたこと。
その日が近づくたびに、「今日も頑張ろう」って思える。

大会当日、楽しみにしてるよ、自分

今回は、「過去の自分を超える」がテーマ。
焦らず、無理せず、自分の声を聞きながら、じっくり積み重ねていこう。

心と体、どっちも育ててきたからこそ、
あの日よりも強い自分にきっと会えるはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました